ロンバート型貸出制度

投資情報

日銀の金融政策を理解する: 基準割引率と基準貸付利率

日本銀行は、日本の経済と物価の安定を図るため、様々な金融政策を行っています。その中でも特に重要なのが、「基準割引率」と「基準貸付利率」です。これらは、日銀が民間銀行に対して資金を貸し出す際の金利の目安となるもので、金融市場全体の金利水準に大きな影響を与えます。
投資情報

投資の基礎知識:公定歩合とは?

公定歩合とは、日本銀行(日銀)が金融機関(銀行など)にお金を貸し出す際の基準となる金利のことです。 分かりやすく言うと、銀行もお金が足りなくなったら日銀からお金を借りるのですが、その際の金利が公定歩合というわけです。 この金利が高くなると、銀行は日銀からお金を借りる際により多くの利息を支払わなければなりません。 そのため、銀行は企業や個人にお金を貸す際の金利も引き上げることになります。 逆に、公定歩合が低くなると、銀行は日銀からより低金利でお金を借りることができるため、企業や個人への貸出金利も引き下げることができます。
投資情報

日銀の緊急資金供給策:補完貸付制度とは?

金融市場の安定は、経済活動の基盤となる極めて重要な要素です。しかし、予期せぬ事態が発生し、市場が大きく混乱する可能性も否定できません。そこで、日本銀行は、金融システムの安定を図るため、「最後の貸し手」として、金融機関が必要な資金を円滑に調達できるよう、様々な貸出制度を設けています。その中でも、「補完貸付制度」は、金融機関の経営が一時的に行き詰まり、市場での資金調達が困難になった場合に、日銀が資金供給を行うことで、金融システムの安定化を図ることを目的とした緊急的な制度です。 補完貸付制度は、預金保険法に基づいて運用されており、金融機関の破綻処理と密接に関連しています。具体的には、金融機関が経営不安に陥った場合、まず、預金保険機構による金融支援や、他の金融機関による救済合併などが検討されます。しかし、これらの手段によっても金融システム不安が払拭できない場合に、最後の手段として、日銀による補完貸付が行われます。 補完貸付制度は、あくまで緊急的な措置であり、その利用には、厳格な要件が課せられています。例えば、金融機関が自行の努力だけでは資金繰りが困難な状況であること、金融システム全体の安定維持のために必要かつ適切な措置であることなどが挙げられます。このように、補完貸付制度は、その発動に高いハードルを設けることで、安易な利用を防ぎ、制度の信頼性を担保しています。