権利落ち日とは?株価の動きと注意点を解説
投資をしたい
先生、「権利落ち、配当落ち」ってどういう意味ですか? 株を買うと、配当とかもらえるって聞いたんですけど…
投資研究家
いい質問だね! 確かに株は、企業の利益の一部を「配当」としてもらうことができます。しかし、この配当金を受け取る権利は、ずっと続くわけではありません。
投資をしたい
え? ずっとじゃないんですか?
投資研究家
そうなんだ。企業が決めた特定の日を境に、その株を買っても配当金はもらえなくなります。この日を「権利落ち日」または「配当落ち日」って言うんだ。つまり、権利落ち日より前に株を買わないと、配当金はもらえないんだよ。
権利落ち,配当落ちとは。
「権利落ち」または「配当落ち」とは、投資の世界で使われる用語で、株式分割や配当を受け取る権利がなくなることを指します。
権利落ち日とは何か?基礎知識を解説
株式投資において、配当金や株主優待などの株主還元は大きな魅力の一つです。しかし、これらの権利を得るためには、ある特定の日までに株主である必要があります。それが「権利付き最終日」です。そして、この権利付き最終日の翌営業日を「権利落ち日」と呼びます。
権利落ち日には、通常、その株価は下落します。これは、権利付き最終日に株主であった投資家が、翌日に権利がなくなってしまうため、その分の価値が株価から差し引かれるためです。
権利落ち日は投資戦略を考える上で重要な要素となります。株主還元を狙って株を購入する場合には、権利落ち日までに購入を済ませる必要がありますし、逆に値下がりリスクを避けるためには、権利落ち日後まで購入を待つという戦略も考えられます。
株主優待と配当金、それぞれの権利確定日
株主優待や配当金を受け取る権利を得るには、「権利確定日」までに株主名簿に記載されている必要があります。
しかし、株式の売買には約定日から2営業日(休場日を除く)後に受け渡しを行う「受渡日」というルールが存在します。
つまり、権利確定日に株主となるためには、2営業日前である「権利付き最終日」までに株を購入する必要があるのです。
一方、権利確定日の翌日は「権利落ち日」と呼ばれ、この日以降に株を購入した場合は、たとえ直近の権利確定日をまたいでいても、株主優待や配当金を受け取る権利は得られません。
これは、権利落ち日になると、すでに株価に株主優待や配当金の価値が織り込まれているとみなされ、その分価格が調整されるためです。
そのため、権利落ち日には株価が下落する傾向があります。
権利落ち日に株価はどう動く?
権利落ち日には、一般的に株価は下落する傾向があります。これは、配当金や株主優待といった権利が権利落ち日以降に株式を購入した投資家には付与されないためです。
権利落ち日には、理論的には配当金や株主優待の価値相当分だけ株価が下落するとされています。例えば、1株あたり100円の配当金が予定されている銘柄の場合、権利落ち日には理論上100円株価が下落することになります。
ただし、実際の株価の動きは、市場の需給関係や投資家の心理的な影響など、様々な要因によって変動するため、必ずしも理論通りの値動きになるとは限りません。場合によっては、株価が下落せずに、横ばいで推移したり、上昇したりすることもあります。
権利落ち日における株価の動きは、過去のデータや市場の状況などを参考にしながら慎重に見極めることが重要です。
権利落ち日前に買うべき?投資のタイミングを見極める
権利落ち日を目前に控え、株価が上昇気配を見せると「今が買い時か?」と迷ってしまうかもしれません。確かに、配当金や株主優待といった「権利」を得るためには、権利落ち日当日ではなく、その前の営業日までに株を購入する必要があります。しかし、安易に飛びつくのは危険です。
権利落ち日には、理論的には配当金や株主優待の価値分だけ株価が下落すると言われています。つまり、権利落ち日前に株価が上がっていたとしても、その分が権利落ち日に帳消しになってしまう可能性もあるのです。
投資をする際には、目先の利益にとらわれず、企業の業績や将来性、そして自身の投資スタイルなどを総合的に判断することが重要です。焦らず冷静に、本当に「買い」なのかどうかを見極めるようにしましょう。
権利落ち日に関するよくある疑問
株主優待や配当金など、株式投資には様々なメリットがありますが、これらの権利を得るためには、権利確定日と呼ばれる特定の日まで株式を保有している必要があります。そして、この権利確定日の翌営業日を権利落ち日と呼びます。
権利落ち日には、通常、その株式の価格が下落します。これは、権利確定日に株主になった投資家が、翌日に株式を売却することで利益を確定させるためです。そのため、権利落ち日付近で株式を購入する際には、この価格下落を考慮する必要があります。
このセクションでは、権利落ち日に関するよくある疑問について詳しく解説していきます。