制度信用取引入門:仕組みとメリット・デメリット

制度信用取引入門:仕組みとメリット・デメリット

投資をしたい

先生、「制度信用取引」って、普通の信用取引と何が違うんですか?

投資研究家

良い質問だね!まず、どちらも証券会社からお金や株を借りて取引する点は同じなんだ。違いは、借りたものを返済する期限や手数料を決めるルールが誰が作っているか、という点にあるんだよ。

投資をしたい

誰がルールを決めるかで、何が変わるんですか?

投資研究家

制度信用取引は、取引所が決めたルールに従うので、どの証券会社を使っても条件は同じなんだ。一方、PTS制度信用取引は、証券会社が独自にルールを決めている。だから、証券会社によって手数料や返済期限が異なる場合があるんだよ。

制度信用取引とは。

「制度信用取引」とは、証券会社からお金や株を借りて投資を行う「信用取引」の一種です。この制度の特徴は、株の貸し借りの手数料にあたる「品貸料」や、返済期限(最長6ヶ月以内)が証券取引所のルールで決まっている点です。一方、証券会社が独自にルールを設定している「PTS制度信用取引」という取引方法もあります。

制度信用取引とは?

制度信用取引とは?

制度信用取引とは、証券会社から資金や株を借りて売買を行う取引のことです。 通常の株式売買とは異なり、レバレッジをかけることで、少ない自己資金で大きな利益を狙うことができます。

例えば、100万円の資金で2倍のレバレッジをかけた場合、200万円分の株式売買が可能になります。

制度信用取引は、「買い」の場合を「信用買い」、「売り」の場合を「信用売り」と呼びます。

信用買いは、将来の株価上昇を見込んで証券会社から資金を借りて株を購入し、値上がりした際に売却して利益を狙う取引です。一方、信用売りは、将来の株価下落を見込んで証券会社から株を借りて売却し、値下がりした際に買い戻して利益を狙う取引です。

制度信用取引の仕組み

制度信用取引の仕組み

制度信用取引は、証券会社から資金や株を借り入れて売買を行う取引手法です。
証券会社から資金を借りて株を買う「信用買い」と、証券会社から株を借りて売る「信用売り」の二つがあり、これらを組み合わせることで、より柔軟な投資戦略を取ることが可能になります。

具体的には、信用買いでは、投資家は証券会社に一定の保証金を預け、その数倍の資金を借りて株式を購入します。
例えば、保証金率が30%の場合、100万円の保証金で300万円分の株式を購入できます。
一方、信用売りでは、証券会社から株を借りて売却し、後日、同じ銘柄の株を買い戻して証券会社に返却します。

制度信用取引では、約定日から6ヶ月後に反対売買を行う「制度信用取引6か月」が一般的です。
つまり、信用買いをした場合は6か月後に売却、信用売りをした場合は6か月後に買い戻しを行う必要があります。

このように、制度信用取引は資金効率を高めたり、下落相場でも利益を狙えるなど、魅力的な投資手法と言えるでしょう。

メリット:レバレッジ効果と空売り

メリット:レバレッジ効果と空売り

信用取引のメリットとして、レバレッジ効果空売りの2つが挙げられます。

レバレッジ効果とは、自己資金以上の資金で取引を行うことで、少ない元手で大きな利益を狙えることを指します。例えば、自己資金100万円で信用取引を利用し、3倍のレバレッジをかけたとします。この場合、300万円分の株取引が可能となり、株価が10%上昇すれば、自己資金に対する利益率は30%にもなります。

一方、空売りとは、株価の下落局面でも利益を狙える取引手法です。信用取引では、証券会社から株を借りて売却し、後日、買い戻して返却します。株価が下落したタイミングで買い戻せば、その差額が利益となります。

このように、信用取引は、レバレッジ効果による大きな利益と、空売りによる下落局面での利益獲得の機会を提供してくれる点が魅力です。

デメリット:リスクと金利負担

デメリット:リスクと金利負担

信用取引はレバレッジ効果で大きな利益を狙える一方、元本以上の損失が発生するリスクがあります。株式投資では、株価の下落は購入金額までしか損失は出ませんが、信用取引では、借入金を利用しているため、損失が借入金額を超える可能性があります。

また、信用取引では証券会社から資金や株券を借り入れる際に、金利が発生します。この金利は、取引期間が長くなるほど、借入金額が大きくなるほど、負担も大きくなります。さらに、日々発生する金利を考慮する必要があるため、短期売買が中心となるデイトレードなどには不向きといえます。

PTS制度信用取引との違い

PTS制度信用取引との違い

PTS制度信用取引も、制度信用取引の一種であることに変わりはありません。しかし、証券会社が独自に提供しているという点で、通常の制度信用取引とはいくつかの違いがあります。

まず、取扱銘柄や取引時間、手数料体系などが証券会社によって異なる点が挙げられます。自分に合ったサービスを提供している証券会社を選ぶことが重要になります。また、PTS制度信用取引は、夜間や早朝など、通常の取引時間外でも取引が可能なケースがあります。

一方で、PTS制度信用取引は、取引量が少ないために、希望する価格で約定しない可能性もあります。流動性の低さは、投資におけるリスクの一つと言えるでしょう。

このように、PTS制度信用取引と通常の制度信用取引には、それぞれにメリットとデメリットが存在します。どちらが優れているとは一概には言えないため、自身の投資スタイルやリスク許容度を考慮した上で、適切な方を選択することが重要です。

タイトルとURLをコピーしました