投資情報

退職給付見込額とは?将来もらえる金額を予測

退職給付見込額とは、将来、会社を退職した際に受け取れると予想される退職金のおおよその金額のことです。 これは、現在の給与水準や勤続年数などを基に計算されます。 将来の昇給や退職金制度の見直しなどによって変動する可能性があるため、あくまで目安として捉えることが重要です。
投資情報

SRI投資とは? 未来を変える投資を始めよう

SRI投資とは、「社会的責任投資」の略称で、従来の財務情報だけでなく、企業の社会性、環境への配慮、企業統治なども考慮して投資を行うことを指します。 従来の投資は、企業の財務状況や業績を重視し、利益の最大化を追求してきました。しかし、SRI投資は、「企業は利益を追求するだけでなく、社会の一員としての責任を果たすべきである」という考え方に基づいています。 具体的には、環境問題、人権問題、企業倫理などに積極的に取り組む企業や、逆に、これらの問題を引き起こす可能性のある企業を投資対象から除外するなどして、投資を通じて社会全体をより良い方向へ導くことを目指します。
投資情報

年金基金の変更計算:基礎知識と注意点

年金制度は、将来にわたって給付が約束されている一方で、経済状況や社会構造の変化、加入者や受給者の状況の変化など、様々な要因によって影響を受けます。 これらの変化に対応し、年金制度の長期的な安定性を確保するために行われるのが「変更計算」です。 簡単に言えば、変更計算とは、年金制度の将来予測や財政状態の分析に基づいて、給付の水準や掛金の額などを調整することを指します。変更計算は、将来世代への負担を過度に大きくすることなく、現在の制度の持続可能性を高めるために非常に重要な役割を担っています。
投資情報

非上場PTS銘柄とは?投資のチャンスを広げる新しい選択肢

近年、耳にする機会が増えた「非上場PTS銘柄」という言葉を聞いたことはありますか?これは、従来の株式投資の枠を超え、新たな投資の選択肢として注目を集めているものです。 非上場PTS銘柄とは、証券取引所に上場していない企業の株式を、PTS(Proprietary Trading System、私設取引システム)を通じて売買できるようにしたものです。PTSは、証券会社などが独自に運営する取引システムで、従来の取引所よりも柔軟な取引が可能になる点が特徴です。 これまで、未上場企業への投資は、ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家など、一部の限られた投資家しかアクセスできませんでした。しかし、非上場PTS銘柄が登場したことで、より多くの投資家が、成長性の高い未上場企業に投資する機会を得られるようになりました。これは、投資家にとっては投資の幅を広げられると同時に、未上場企業にとっては、より多くの資金調達手段を獲得できるというメリットがあります。
債券投資

資産担保証券:仕組みと投資メリット・リスク

資産担保証券(ABS)は、住宅ローンや自動車ローン、クレジットカード債権など、将来の収入が見込める資産(原資産)を担保として発行される証券です。銀行などの金融機関が、保有するこれらの債権を証券化することで、投資家はその証券を購入し、元本や利息を受け取る仕組みとなっています。
投資情報

知っておきたい「基本年金」とは?

日本には国民全員が加入する国民年金と、会社員や公務員が加入する厚生年金があります。このうち、国民年金は老後、障害、死亡など万が一のことが起きた際に、国民生活の基礎を保障する制度です。 国民年金には、老齢年金、障害年金、遺族年金の3種類があります。このうち、「基本年金」とは老齢年金の一部で、20歳から60歳までのすべての人が加入する国民年金に共通する部分を指します。 つまり、自営業者やフリーランスなど、国民年金だけに加入している人は、老後に受け取る老齢年金がそのまま「基本年金」となります。 一方、会社員や公務員など厚生年金に加入している人は、国民年金と厚生年金の両方を合わせたものが老後に受け取ることになります。この場合、老齢年金は、国民年金部分である「基本年金」と、厚生年金部分の「老齢厚生年金」の2階建て構造になっています。
投資情報

投資の基礎知識:価格受容者とは?

- 価格受容者の定義 価格受容者とは、市場において取引される商品の価格を自身では決定できず、市場で決まった価格を受け入れて取引を行う主体のことを指します。株式投資の世界で例を挙げると、個人の投資家や、比較的小規模な機関投資家は、市場全体から見れば取引量が少ないため、価格に対して大きな影響力を持つことができません。そのため、市場で形成された価格を受け入れて、株式の売買を行うことになります。 逆に、市場を大きく動かすほどの資金力や取引量を持つ主体は「価格決定者」と呼ばれます。彼らは、自身の売買行動によって市場価格を動かすことができるため、価格受容者とは異なる立場に位置づけられます。
組織・団体

幻のWTO前身!? ITOとその意義とは

第二次世界大戦後、疲弊した世界経済を立て直すべく、国際機関による新たな秩序構築が求められました。その中で誕生したのが、国際貿易機関(ITO International Trade Organization)です。ITOは、単なる貿易協定を超え、国際的な投資や雇用、経済開発まで包括的に網羅する壮大な構想でした。しかし、この野心的な計画は、米国内の政治的理由により頓挫し、幻のものとなってしまいます。ITOは実現しませんでしたが、その理念は、後のGATT、そしてWTOへと受け継がれていきます。
投資情報

資産運用のカギ!アセット・ミクスを理解しよう

「アセット・ミクス」という言葉を聞いたことはありますか?投資の世界では、「卵は一つの籠に盛るな」ということわざがよく使われます。これは、資産を分散してリスクを抑えようという投資の基本的な考え方ですが、アセット・ミクスはまさにこの考え方を体現した投資戦略です。 具体的には、株式、債券、不動産、金など、異なる種類の資産を組み合わせて投資を行うことを指します。それぞれの資産は価格の動き方やリスク、リターンなどが異なるため、一つの資産だけに集中して投資するよりも、複数の資産を組み合わせることでリスクを分散し、安定的な収益を目指せる可能性が高まります。
投資情報

オフショア投資入門:仕組みとメリット・デメリット

「オフショア」という言葉は、近年投資の世界で頻繁に耳にするようになりました。オフショアとは、「海外」を意味する言葉です。では、投資の世界において「オフショア」とは具体的にどのような意味を持つのでしょうか? 簡単に言えば、オフショア投資とは、自分の住む国以外に投資をすることを指します。例えば、日本に住む人が、アメリカの株式や債券、香港の投資信託などに投資をする場合、それはオフショア投資と呼ばれるのです。
投資情報

投資に有利?FTAの基本と影響を解説

FTAとはFree Trade Agreementの略称で、日本語では自由貿易協定と訳されます。2ヶ国間もしくは複数国間で結ばれる、関税や輸入割当などの貿易障壁を削減・撤廃することで貿易の自由化を目指す協定です。関税が下がれば輸入品の価格が抑えられ、消費者はより安価に商品を手に入れることが可能になります。また、企業にとっては輸出入コストの削減により、海外展開や事業拡大がしやすくなるといったメリットもあります。 FTAは貿易の自由化を通じて、モノやサービスの国際的な流れを促進し、経済成長や雇用創出、消費者利益の向上など、様々なプラスの影響をもたらすと期待されています。近年では、単に関税の撤廃だけでなく、投資や知的財産、サービス貿易など、より広範な分野での協力を目指したFTAも増えています。
投資情報

投資の基礎: 実質貨幣供給量を理解する

「実質貨幣供給量」は、経済全体に流通するお金の量を物価で調整したものを指します。 簡単に言うと、世の中に出回っているお金の量と、そのお金で実際にどれだけのモノやサービスが買えるのかを表す指標です。 例えば、市場にお金が大量に供給されていても、物価が同じように上昇すれば、実際の購買力は変わりません。実質貨幣供給量は、このような物価の変動を考慮に入れているため、経済状況をより正確に把握する上で重要な指標となります。
投資情報

初心者向け:固定資産とは?

固定資産とは、企業が長期にわたって事業活動に利用する資産のことです。一般的に、1年以上使用することを目的とした有形の資産を指します。例えば、土地や建物、機械設備、車両運搬具、工具器具備品などが挙げられます。これらの資産は、企業の事業活動の基盤となるものであり、長期にわたって収益を生み出す源泉となります。
債券投資

投資の基礎: 「満期」ってどういう意味?

「満期」とは、投資した金融商品を保有できる期間が満了することを指します。簡単に言うと、お金を預けたり、貸したりしていた期間が終わり、元本が戻ってくるタイミングのことです。預金や債券など、あらかじめ運用期間が決まっている商品に設定されています。 例えば、1年満期の定期預金に100万円を預けたとします。すると、1年後に満期を迎え、元本100万円と利息を受け取ることができます。このように、満期は投資家にとって、投資資金が回収できる重要な節目と言えるでしょう。
投資情報

投資家必見!SECってどんな機関?

SECとは、Securities and Exchange Commissionの略称で、日本語では米国証券取引委員会と訳されます。 1934年に設立された、アメリカの連邦政府機関の一つです。 投資家を含む市場関係者を保護し、公正で透明性のある資本市場の維持を目的としています。 SECの主な役割は、証券取引法に基づいて、企業の不正会計やインサイド取引などの違法行為を監視・摘発することです。 具体的には、上場企業に対して、財務諸表の提出や情報開示の義務を課しています。 また、投資信託や投資顧問会社などの金融機関に対しても、登録制や情報開示のルールを設け、投資家保護を図っています。 近年では、仮想通貨やフィンテックなど、新しい金融商品やサービスもSECの監視対象となっています。 SECは、常に変化する市場環境に対応し、投資家にとって安全な市場環境を整備するために重要な役割を担っていると言えるでしょう。
投資情報

企業価値を左右する?知っておきたい『予測給付債務』

予測給付債務とは、従業員への退職金や年金などの将来的な給付に関する企業の債務のことを指します。具体的には、将来従業員に支払わなければならない退職給付見込額から、退職給付引当金の現在価値を差し引いたものを計上したものです。将来の支払いが確定していないため、「予測」という言葉が使われていますが、企業にとっては無視できない重要な債務といえます。
投資情報

知っておきたい「売却時価会計」の基本

売却時価会計とは、企業が保有する資産や負債を、その時点における市場価格(売却時価)で評価して財務諸表に計上する方法です。従来の取得原価主義会計では、資産や負債は取得時の価格で評価され、時間の経過や市場環境の変化が反映されないケースがありました。 一方、売却時価会計では、市場で実際に取引されている価格を反映することで、より実態に近づけた財務情報を提供することができます。これにより、投資家や債権者は、企業の財政状態や経営パフォーマンスをより正確に把握することが可能となります。
投資情報

フィッシャーの交換方程式をわかりやすく解説

フィッシャーの交換方程式は、経済活動における貨幣量、物価水準、実質GDP、貨幣の流通速度の関係を示す式です。経済学の巨匠アーヴィング・フィッシャーによって提唱され、マクロ経済学の基礎をなす重要な概念として知られています。
投資情報

元本払戻金とは?投資で知っておくべき仕組み

「元本払戻金」とは、投資したお金の一部または全部が返ってくるお金のことです。投資というと、値上がり益を狙うイメージが強いですが、投資信託や債券など、商品によっては、運用期間中に定期的に元本の一部が払い戻されることがあります。 例えば、100万円を投資して、毎年10万円ずつ10年間かけて元本が払い戻される商品があるとします。この場合、1年後には10万円が手元に戻り、投資額は90万円になります。2年後にはさらに10万円が戻り、投資額は80万円になります。このように、元本払戻金がある投資商品は、投資額が徐々に減っていくという特徴があります。
投資情報

投資の基礎知識:経済通貨統合(EMU)とは?

経済通貨統合(EMU)は、European Economic and Monetary Unionの略称で、ヨーロッパ連合(EU)加盟国の一部が参加する経済統合の枠組みです。 EMUの最大の目的は、参加国間における経済の安定と成長を促進することです。 そのために、単一通貨ユーロの導入、共通の金融政策の実施、経済政策の協調といった取り組みが進められています。 EMUは、EUの統合深化を目指す上で重要な役割を担っており、投資家にとっても重要なテーマです。
投資情報

投資用語「オファー」を解説!アスク・ビッドとの関係は?

「オファー」という言葉を投資の世界で見聞きしたことはありますか?一見、投資とは関係なさそうな単語ですが、実は重要な意味を持っています。 「オファー」とは、簡単に言えば「売り手の提示する価格」のことを指します。何か商品を売買する際、売る側はいくらで売るか値段を提示しますよね。これが「オファー」です。 投資の世界では、株式や債券、投資信託など、様々な金融商品が売買されていますが、これらの取引においても「オファー」は頻繁に登場します。
先物取引

IMM入門: 初心者向け徹底解説

IMMとは、Input Method Managerの略で、日本語では入力メソッド管理システムと訳されます。パソコンやスマートフォンで日本語を入力する際に、ローマ字からひらがな、カタカナに変換したり、漢字に変換することを可能にするシステムのことです。 例えば、「こんにちは」と入力したい時に、ローマ字で「konnitiha」と入力し、IMMがその文字列を「こんにちは」と変換してくれるわけです。IMMは、私たちが普段何気なく行っている日本語入力を支える、非常に重要な役割を担っています。
投資情報

意外と知らない?「影の銀行」の仕組み

「影の銀行」。耳慣れない言葉に、怪しげな響きを感じる方もいるかもしれません。しかし、その実態は、私たちの経済活動とも無関係ではありません。銀行と似たような金融サービスを提供しながら、銀行のような厳しい規制を受けていない金融機関を指します。 具体的には、投資ファンド、ヘッジファンド、マネー・マーケット・ファンドなどが挙げられます。これらの機関は、預金ではなく投資を主な資金源としており、伝統的な銀行よりも高いリスクを取りながら、高い収益を目指します。
株式投資

初心者向け:インデックスファンドとは?

インデックスファンドは、特定の市場指数に連動することを目指す投資信託です。市場指数とは、日経平均株価やTOPIXのように、市場全体の値動きを表す指標のこと。 例えば、日経平均株価に連動するインデックスファンドなら、日経平均株価を構成する225銘柄の株価の動きに合わせて、ファンドの価格も変動します。つまり、インデックスファンドに投資するということは、その指数に組み込まれている企業全体に投資するのと似たような効果を得られるのです。 この仕組みによって、インデックスファンドは、個別に企業を分析して投資するよりも、比較的低コストで、かつ分散投資ができるというメリットがあります。