投資の基礎知識: 外為法とは?
- 外為法の目的と背景
外為法とは、正式名称を「外国為替及び外国貿易法」といい、1949年に制定された法律です。
制定当時は、第二次世界大戦後の混乱期であり、日本経済は壊滅的な状況にありました。
外貨不足や海外との取引制限など、多くの問題を抱えていたのです。
こうした状況下で制定された外為法は、国内の資金や資源を有効活用し、経済の復興と安定を図ることを目的としていました。
具体的には、外国為替取引を国の管理下に置き、貿易や資本取引を規制することで、健全な経済発展を目指したのです。
その後、日本経済は高度経済成長を経て大きく発展し、世界経済との結びつきも強くなりました。
それに伴い、外為法も時代の変化に合わせて改正が重ねられてきました。
1998年には大幅な改正が行われ、原則自由化が導入されるなど、国際的な潮流に合わせた柔軟な運用が求められるようになっています。