債券投資

非公募債とは?

- 非公募債の基礎知識非公募債とは、特定少数の投資家に対してのみ販売される債券のことを指します。株式投資では馴染みのある「IPO(新規公開株)」とは異なり、一般の投資家には購入できない債券です。少数の投資家から資金を調達するため、発行する企業にとっては、手続きが簡便であることや、発行コストを抑えられるといったメリットがあります。一方で、投資家にとっては、市場価格が存在しないため、売却が難しいという側面も持ち合わせています。
投資情報

投資判断の鍵!「公的需要」を理解する

「公的需要」という言葉をご存知でしょうか? 投資の世界では、市場の動きを予測する上で欠かせない要素となります。公的需要とは、簡単に言えば「国や地方自治体による財やサービスの需要」のことです。 例えば、道路や橋などのインフラ整備、学校や病院などの公共施設建設、あるいは警察や消防などの公的サービス提供などが挙げられます。 これらは、民間企業ではなく、国や地方自治体が主体となって行うため、民間の需要とは異なる動きを見せることがあります。
債券投資

MBIA:投資のキーワード解説

- MBIAとは?金融保証会社としての役割MBIAとは、Municipal Bond Insurance Associationの略称で、日本語では「エムビア」と表記されます。MBIAは、アメリカの金融保証会社の中でも特に有名な会社の一つです。金融保証会社とは、債券の発行体に対して保証料を受け取り、万が一、発行体が債務不履行に陥った場合に、債券保有者に代わって元本や利息を支払うという役割を担います。MBIAは、主に地方債を対象とした金融保証に強みを持っています。地方債は、道路や橋、学校などの公共施設の建設や改修のために発行される債券です。MBIAは、これらの地方債に対して保証を提供することで、投資家に対してより安全な投資機会を提供しています。金融保証会社の存在は、債券市場全体の安定化に寄与しています。なぜなら、金融保証会社が債務不履行リスクを負うことで、投資家は安心して債券を購入することができるからです。特に、MBIAのような格付けの高い金融保証会社が保証を提供している債券は、高い信用力を持ち、投資家からの人気も高くなっています。
株式投資

利益確定の売りのタイミング:投資で勝つための戦略

「利益確定の売り」とは、保有している投資資産が値上がりした際に、その利益を確定させるために売却することを指します。投資において「安く買って高く売る」ことは基本ですが、いつ売るのか、そのタイミングが非常に重要になります。なぜなら、せっかく値上がりした資産でも、売るタイミングを逃してしまうと、利益を得るどころか損失を出してしまう可能性もあるからです。
投資情報

投資で知っておきたい「アノマリー」効果とは?

- アノマリーとは?投資における意味を解説 投資の世界で耳にする「アノマリー」という言葉。なんとなく難しそうな響きもしますが、一体どのような意味なのでしょうか? アノマリーとは、本来であれば説明のつかない、経済合理性では説明できない市場の値動きや価格の偏りを指します。 つまり、従来の金融理論では説明できない、イレギュラーな現象と言えるでしょう。例えば、一般的には株価は企業業績が良いと上昇すると考えられていますよね。しかし、アノマリーが発生すると、業績とは関係なく株価が変動することがあります。 このアノマリーを利用すれば、従来の投資手法とは異なる視点で市場を分析し、収益獲得のチャンスを広げられる可能性を秘めているのです。
貯蓄・預金

投資の基礎知識:法定準備制度とは?

法定準備制度とは、民間金融機関が預金残高の一定割合以上を日本銀行に預け入れることを義務付ける制度です。この預け入れは「法定準備金」と呼ばれ、銀行の信用創造を抑制し、金融システムの安定を図る役割を担っています。具体的には、銀行は預金者から預かったお金の一部を強制的に日本銀行に預け入れる必要があります。このため、銀行は預かったお金の全額を貸し出すことはできず、預金の一定割合以上を日本銀行に預けておく必要があるのです。法定準備率は、金融情勢に応じて日本銀行が調整します。景気を刺激したい場合は法定準備率を引き下げ、銀行の貸出余力を増やします。逆に、景気が過熱している場合は法定準備率を引き上げ、銀行の貸出を抑制することでインフレーションの発生を抑えます。
投資情報

銀行の安定性指標!一般貸倒引当金とは?

銀行は私たち預金者からお金を預かり、企業や個人に貸し付けを行うことで利益を得ています。しかし、貸し出したお金は必ずしも全額が返済されるとは限りません。企業の倒産や個人の破産など、さまざまな理由で貸し倒れが発生する可能性があるからです。 一般貸倒引当金とは、将来発生する可能性のある貸し倒れに備えて、銀行があらかじめ計上しておくお金のことです。銀行は、過去の貸し倒れの実績や将来の経済見通しなどを踏まえ、貸出金の一定割合を一般貸倒引当金として積み立てます。この引当金を積み立てることで、万が一、多額の貸し倒れが発生した場合でも、銀行は健全な経営を維持することができます。
先物取引

初心者向け!投資用語「買建て」とは?

投資の世界では、様々な専門用語が使われます。中でも「買建て」は基本となる用語の一つですが、初めて耳にする方にとっては、一体どんな意味なのか、分かりづらいかもしれません。この「買建て」を簡単に説明すると、「将来、価格が上がることを期待して、株や債券などを買うこと」です。例えば、今1株100円の会社の株を100株買建てたとします。もし、その会社の業績が伸びて株価が1年後には1株200円に値上がりすれば、100株を売却することで10,000円の利益が出ることになります。このように、「買建て」は価格の上昇による利益(キャピタルゲイン)を狙う投資方法と言えます。もちろん、投資にはリスクがつきものです。予想に反して価格が下落してしまうと、損失が出てしまう可能性もあることを理解しておきましょう。
投資情報

事業持株会社とは?仕組みとメリットを解説

事業持株会社とは、複数の事業会社を傘下に持ち、自らも事業活動を行う企業のことを指します。従来の純粋持株会社のように、子会社の経営管理に専念するのではなく、自らも特定の事業を行いながら、グループ全体の事業戦略を統括するのが特徴です。例えば、ある企業がアパレル事業と飲食事業を展開しているとします。この企業が事業持株会社に移行する場合、アパレル事業を行う子会社と、飲食事業を行う子会社を設立し、自らはグループ全体の経営戦略や資源配分などを担う形になります。
投資情報

企業を苦しめる「貸し渋り」とは?

「貸し渋り」とは、企業がお金を借りようとしても、銀行などの金融機関が融資を渋ることを指します。 つまり、企業側には資金需要があるにも関わらず、金融機関側がそれを満たさない状況を言います。 貸し渋りは、企業の資金調達を困難にし、新規事業の立ち上げや設備投資の抑制、ひいては経済全体の停滞に繋がる可能性もあるため、大きな問題となっています。
投資情報

投資初心者のための逆指値入門

株式投資やFX取引でよく耳にする「逆指値注文」。損失を最小限に抑えたい、少しでも利益を確定させたいという投資家の思いに応える便利な注文方法ですが、その仕組みを理解していないと、逆に損失を拡大させてしまう可能性も。この章では、これから投資を始める初心者の方に向けて、「逆指値注文とは何か」、その仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説していきます。
投資情報

OTC取引の基礎知識

OTC取引とは、証券取引所などの取引所を介さずに、当事者間で直接取引を行う方法のことです。Over The Counterの略で、日本語では「店頭取引」とも呼ばれます。 金融機関などの専門業者を介して、価格や条件などを当事者間で交渉して決定するのが特徴です。株式や債券などの金融商品だけでなく、貴金属や原油などのコモディティもOTC取引の対象となります。
投資情報

リスク管理で収益UP!投資戦略『リスク・バジェッティング』

投資の世界でよく耳にする『リスク』。リスクとは、投資において損失が発生する可能性のことを指します。投資で収益を上げるためには、このリスクをいかにコントロールするかが重要になります。そこで今回は、リスク管理を徹底的に行う投資戦略の一つである『リスク・バジェッティング』について解説していきます。
投資情報

投資の基礎知識:差額決済とは?

差額決済とは、取引当事者間で発生した複数の債権債務を相殺し、最終的な差額のみを授受する決済方法です。例えば、AさんとBさんがそれぞれ100万円、50万円の買い注文を出して、どちらも約定した場合、本来であればAさんは証券会社に100万円、Bさんは50万円を支払う必要があります。しかし、差額決済が適用されると、AさんとBさんの支払うべき金額の差額である50万円をAさんが証券会社に支払うだけで取引が完了します。このように、差額決済は資金の移動を最小限に抑え、決済の効率化を図ることができるというメリットがあります。
不動産投資

不動産投資信託(REIT)入門

不動産投資信託(REIT)とは、多くの投資家から集めた資金で、オフィスビルやマンション、商業施設などの不動産に投資し、その賃貸収入や売却益を投資家に分配する金融商品です。投資信託の一種ですが、投資対象が株式ではなく不動産であることが大きな特徴です。REITは、少額から不動産投資に参入できる手軽さ、そして比較的高い分配金が期待できることから、近年注目を集めています。
投資情報

投資戦略における「補完ファンド」の役割とは?

投資の世界では、リスク分散とリターン向上を目指し、様々な資産クラスに資金を配分することが一般的です。その中でも、近年注目を集めているのが「補完ファンド」です。では、補完ファンドとは一体どのようなものでしょうか?簡単に言うと、補完ファンドとは、主要な投資対象である「コアファンド」の運用成績を補完することを目的としたファンドです。例えば、株式や債券などの伝統的な資産で運用されるコアファンドに対して、ヘッジファンドや不動産、プライベートエクイティなど、値動きが異なるオルタナティブ資産に投資を行うのが一般的です。このように、コアファンドとは異なるリスク・リターン特性を持つ資産に投資することで、ポートフォリオ全体のリスクを抑制し、安定した収益の確保を目指します。次のセクションでは、補完ファンドが注目される背景や、具体的な投資戦略について詳しく解説していきます。
投資情報

証券取引所って?投資の基本を解説

証券取引所とは、株式や債券といった証券が売買される市場のことです。企業は資金調達のために株式や債券を発行し、投資家はそれらを購入することで投資を行います。証券取引所は、企業と投資家が出会い、証券の取引を安全かつ円滑に行うための場を提供しています。イメージとしては、株式や債券を商品とする巨大なマーケットのようなものを想像してみてください。証券取引所には、様々な企業の株式や債券が出品されており、投資家は自分の投資目的やリスク許容度に応じて、それらの中から自由に選んで購入することができます。証券取引所は、一般的に証券会社を通じて利用します。投資家は証券会社に口座を開設し、売買の注文を出すことで、証券取引所にアクセスすることができます。証券取引所は、私たちが普段目にすることは少ないかもしれませんが、経済活動を支える重要な金融インフラの一つと言えるでしょう。
FX投資

FX入門: 外国為替投資で資産運用を始めよう

- FXとは?仕組みをわかりやすく解説FXとは「Foreign Exchange」の略称で、日本語では「外国為替取引」と言います。2国間の通貨を交換することで利益を狙う投資のことです。例えば、あなたが旅行で日本円をアメリカドルに両替するとします。この時、円を売ってドルを買うことになりますが、FXの世界でも同様に、通貨を売買することで利益を狙います。FXの魅力は、少額から始められること、24時間取引が可能なこと、そしてレバレッジをかけられることなどが挙げられます。次の章では、FXで利益を出す仕組みについて、さらに詳しく解説していきます。
投資情報

AIIBってなに?注目の国際機関を解説

AIIBは、正式名称をアジアインフラストラクチャー投資銀行(Asian Infrastructure Investment Bank)といい、2016年に設立された国際的な金融機関です。その名の通り、アジアを中心としたインフラ整備のための資金を融資する機関として設立されました。AIIB設立の背景には、アジア地域におけるインフラ整備の旺盛な需要と、既存の国際金融機関への不満がありました。アジアでは、経済成長に伴い、道路や鉄道、電力などのインフラ整備が急務となっていましたが、既存の機関だけではその需要を満たすことができませんでした。また、既存の機関は、融資の条件が厳しく、アジア諸国にとっては利用しづらいという側面もありました。AIIBは、こうした状況を打開するために、アジア諸国が主導して設立した機関であり、アジアのインフラ需要に応じた、より柔軟な融資を行うことが期待されています。
投資情報

証券化商品とは?仕組みと投資 merits を解説

証券化商品とは、ローンや債権などの資産をまとめて証券として発行された金融商品のことです。例えば、住宅ローンを組んでいる人がいるとします。銀行は、この住宅ローンを証券化商品に組み入れることで、投資家に販売することができます。投資家は、証券化商品を購入することで、住宅ローンから発生する金利収入を得ることができます。このように、証券化商品は、企業にとっては資金調達の手段となり、投資家にとっては分散投資の選択肢となります。
投資情報

投資初心者のための証券会社ガイド

「投資を始めたいけど、証券会社って何をしているところなの?」そう思っている方もいるのではないでしょうか。投資において証券会社は欠かせない存在ですが、その役割や機能について、詳しく知る機会は少ないかもしれません。この記事では、投資初心者の方に向けて、証券会社とは何か、その役割と機能についてわかりやすく解説していきます。証券会社は、私たち投資家と証券取引所の間を取り持つ、いわば橋渡し的存在です。具体的には、投資家から注文を受け、証券取引所に代わり株式などの売買を代行したり、投資に関する様々なアドバイスや情報を提供したりしています。証券会社には、大きく分けて「総合証券」と「ネット証券」の2種類があります。総合証券は大手金融機関のグループ会社が多く、対面取引を通じて、きめ細やかなコンサルティングや多様な金融商品を提供しているのが特徴です。一方、ネット証券はインターネット取引に特化しており、手軽に低コストで取引できる点が魅力です。証券会社は、投資を行う上で非常に重要なパートナーです。それぞれの証券会社の特徴を理解し、自分に合った証券会社を選ぶようにしましょう。
投資情報

家計の経済活動:投資を理解する第一歩

私たちが日々、モノを買ったり、サービスを利用したりする行動は、経済活動という大きな流れの一部となっています。経済活動には、大きく分けて「企業」「政府」「家計」の3つの部門が関わっていますが、今回はその中でも、私たち一人ひとりが属する「家計」に焦点を当ててみましょう。 家計とは、一般的には同じ屋根の下で生活する家族を指しますが、経済学では、単身世帯も含め、収入を得て消費活動を行う個人や集団を指します。つまり、私たち一人ひとりが「家計」という経済主体なのです。家計は、企業が生産したモノやサービスを購入する「消費」の主役であり、経済活動を支える重要な役割を担っています。毎月の収入から、食費、住居費、光熱費などを支払うのも、家計の経済活動の一環です。 次章では、家計の経済活動におけるもう一つの側面である「投資」について解説していきます。
投資情報

海外投資と為替リスク:知っておきたい基礎知識

海外投資の魅力は、高いリターンや分散投資によるリスク軽減などが挙げられますが、一方で「為替リスク」という、国内投資にはないリスクが存在します。為替リスクとは、投資対象国の通貨と日本円の為替レートの変動によって、投資収益が変動してしまうリスクのことです。例えば、1ドル100円の時に1万ドルの米国株を購入したとします。その後、円高が進み1ドル90円になったとしましょう。この時点で米国株の評価額は為替の影響だけで100万円から90万円に目減りしてしまいます。このように、たとえ投資対象の価格が変動しなくても、為替レートの変動によって損失が発生する可能性があるため注意が必要です。
投資情報

投資初心者のための照合通知書入門

投資を始めると、「照合通知書」という言葉を耳にする機会が増えてくるでしょう。一見難しそうな響きに不安を感じるかもしれませんが、心配する必要はありません。この章では、投資初心者の方に向けて、照合通知書の基本的な内容をわかりやすく解説していきます。照合通知書とは、証券会社などの金融機関からお客様に送付される、取引内容の確認書類のことです。具体的には、いつ、どの銘柄を、どれだけの数量、いくらで売買したかといった情報が記載されています。これはお客様の財産を守る上で非常に重要な役割を果たしており、後々のトラブル防止のためにも、内容をしっかりと確認することが大切です。