年金受給のタイミング戦略:繰上げ受給と繰下げ受給を理解する
投資をしたい
先生、「繰上げ受給」と「繰下げ受給」ってどういう意味ですか?年金をもらう年齢を変えることができるんですよね?
投資研究家
そうですね。簡単に言うと「繰上げ受給」は年金を早くもらう代わりに、もらえる金額が減る制度です。逆に「繰下げ受給」は、もらうのを遅らせる代わりに、もらえる金額が増える制度です。
投資をしたい
なるほど。でも、どうして金額が変わってくるんですか?
投資研究家
長生きするほど、もらう年金の総額は増えますよね?そのため、早くもらう場合はその分もらえる金額が減り、遅くもらう場合はその分多くもらえる仕組みになっているんです。
繰上げ受給、繰下げ受給とは。
「繰上げ受給・繰下げ受給」は、公的年金(老齢基礎年金・老齢厚生年金)で利用できる制度です。本来、年金は65歳から受け取りますが、希望すれば65歳より前に減額された年金を受け取る「繰上げ受給」、または66歳以降に遅らせて増額された年金を受け取る「繰下げ受給」を選択できます。確定給付企業年金の場合、規約で定めることで老齢給付金を遅らせて受け取る「繰下げ受給」(増額率も規約に定める)は可能ですが、「繰上げ受給」の制度はありません。
公的年金における繰上げ受給と繰下げ受給とは?
公的年金は、老後の生活設計において重要な役割を担っています。そして、いつから年金を受給するかは、受け取れる金額に大きく影響します。受給開始時期の選択肢として、標準的な受給開始年齢である65歳より早く受け取る「繰上げ受給」と、逆に遅く受け取る「繰下げ受給」があります。
繰上げ受給を選択すると、毎月受け取れる年金額は減額されますが、より長い期間にわたって受給することができます。一方、繰下げ受給を選択すると、毎月の年金額は増額されますが、受給開始が遅くなるため、総額で損をしてしまう可能性もあります。どちらの選択が最適かは、個々のライフプランや健康状態によって異なってきます。
繰上げ受給のメリット・デメリット
老後の生活資金の柱となる公的年金。受給開始時期は60歳から70歳までの間で選択できますが、この選択が受給額に大きく影響します。ここでは、定年退職後の生活設計において、より有利な選択をするために、繰上げ受給のメリットとデメリットについて詳しく解説していきます。
繰下げ受給のメリット・デメリット
– 繰下げ受給のメリット・デメリット
老後資金の計画において、公的年金の受給開始年齢は重要な要素です。年金制度では、原則65歳からの受給開始となりますが、60歳まで繰り上げて受給開始したり、70歳まで繰り下げて受給開始したりすることが可能です。ここでは、受給開始を遅らせる「繰下げ受給」のメリット・デメリットについて解説します。
-# メリット
1. -受給額が増加する- 繰下げ受給を選択すると、1ヶ月繰り下げるごとに0.7%、年率換算で8.4%の増額が適用されます。70歳まで繰り下げた場合は、65歳で受給開始するよりも42%も年金額が増加します。長生きするほど、受給総額で大きなメリットを得られます。
2. -生涯にわたる安心感- 年金は、生涯にわたって受け取れるという安心感があります。特に、長生きのリスクやインフレによる生活費の上昇を考えると、受給額が多いことは老後の生活の安定に大きく貢献します。
-# デメリット
1. -受給開始が遅くなる- 繰下げ受給を選択した場合、年金を受け取れる時期が遅くなるため、その間の生活費を他の手段で賄う必要があります。退職金や貯蓄などを考慮し、資金計画を綿密に立てることが重要です。
2. -元本回収までの期間が延びる- 受給開始年齢を遅らせるほど、年金額は増加しますが、その分、支払った保険料の元本を回収するまでの期間も長くなります。早期に亡くなった場合、損をしたと感じる可能性もあります。
3. -制度変更の可能性- 将来的に年金制度が変更される可能性もあり、繰下げ受給による増額率が縮小したり、受給開始年齢がさらに遅くなったりする可能性も否定できません。
繰下げ受給は、長生きするほど有利になる一方、受給開始までの生活資金計画が重要になるなど、メリット・デメリットをよく理解した上で判断する必要があります。
確定給付企業年金における繰下げ受給
確定給付企業年金は、将来受け取れる年金額があらかじめ決められているため、受給開始時期を遅らせる「繰下げ受給」をすることで、年金額を増やすことができます。企業年金制度ごとに独自の繰下げ制度を設けている場合があり、最大で60歳から70歳まで10年間、受給開始時期を遅らせることが可能です。
繰下げ受給を選択すると、受給開始までの期間は年金を受け取れませんが、その期間、年金額は毎年一定の割合で増加していきます。増加率は企業年金制度によって異なりますが、一般的には年率数%で設定されています。
長生きのリスクに備えたい、退職後も一定の収入を得たいといった場合、確定給付企業年金の繰下げ受給は有効な手段となり得ます。しかし、受給開始前に亡くなった場合は、それまで受け取れたはずの年金を受け取ることができないため注意が必要です。
繰下げ受給をするかどうかは、自身のライフプランや健康状態、家族構成などを考慮し、慎重に判断する必要があります。企業年金制度の詳細や繰下げ受給によるメリット・デメリットを十分に理解した上で、最適な選択をするようにしましょう。
最適な受給開始年齢を選択するために
公的年金は、受給開始年齢を自分で選ぶことができることをご存知でしょうか?標準的な受給開始年齢である65歳から、早く受け取る「繰上げ受給」と、遅く受け取る「繰下げ受給」があり、それぞれメリットとデメリットが存在します。ご自身のライフプランや健康状態によって、どのタイミングで、どのくらい受給するのが最適なのかは大きく変わってきます。 年金は老後の大切な収入源となるため、安易に決断するのではなく、まずは繰上げ受給と繰下げ受給の特徴をしっかりと理解することから始めましょう。