株価下落時の戦略:ナンピン投資とは?
投資をしたい
先生、ナンピンってどういう意味ですか?
投資研究家
ナンピンは、株を持っているんだけど、その株の値段が下がった時に、さらに買い増しすることだよ。例えば、1株1000円の株を100株持っていて、それが500円に下がった時に、さらに100株買い増しするような感じだね。
投資をしたい
なるほど。でも、なんで株価が下がっているのに、さらに買うんですか?
投資研究家
それはね、株価が下がった時に買うことで、1株あたりの平均購入価格を下げることができるからなんだ。そうすれば、株価が回復した時に、より大きな利益を得られる可能性が高くなるんだよ。
ナンピンとは。
「ナンピン買い」とは、投資用語の一つで、保有している株式の価格が下落した際に、その安くなった価格でもう一度同じ株式を購入することを指します。この手法を用いることで、株式の平均取得単価を下げる効果を狙うことができます。
ナンピン投資の基本的な仕組み
ナンピン投資とは、株価が下落した際に追加投資を行うことで、1株あたりの平均取得単価を下げる投資戦略です。 例えば、最初に1株1,000円で100株購入したとします。その後、株価が800円に下落した時に再度100株購入すると、200株の平均取得単価は900円になります。 こうすることで、株価が上昇に転じた際の利益を大きくしたり、損失を早期に回復したりすることを目指します。
ナンピンのメリット:平均取得単価の低下
株価が下落すると、当初の予定よりも低い価格で購入できるため、保有株全体の平均取得単価を下げることが可能になります。この平均取得単価の低下は、将来的な株価上昇による利益拡大に繋がりやすいため、ナンピン投資の大きなメリットと言えるでしょう。
ナンピンのリスク:損失拡大の可能性
ナンピン投資は、株価が下落した際に買い増しを行うことで、平均購入単価を下げ、その後上昇局面で利益を狙う投資法です。しかし、ナンピン投資には、損失が拡大するリスクが潜んでいます。
株価が下落トレンドに入ると、想定以上に値下がりし、損失が膨らむ可能性があります。ナンピンを繰り返すと、保有株数が増加し、損失額も大きくなってしまうのです。もし、資金に余裕がなく、ナンピンを継続できなくなれば、大きな損失を抱えたまま塩漬け状態になることも考えられます。
さらに、底値を見極めることが難しいという点もリスクの一つです。 ナンピンは、株価が将来必ず上昇するという前提に立っていますが、市場の動向は予測不可能です。底値と判断して買い増しをしても、さらに下落が続く場合もあり、その場合は損失がさらに拡大してしまいます。
ナンピン投資を行う際の注意点
ナンピン投資は、株価が下落した際に追加投資を行うことで、平均取得単価を下げ、将来的な上昇局面での利益拡大を目指す投資戦略です。しかし、安易に行うと損失を拡大させてしまうリスクも孕んでいます。ここでは、ナンピン投資を行う際に注意すべき点について解説します。
ナンピン投資は長期投資に向いている?
株価が下落した時、保有株の評価額が目減りするのは投資家にとって辛いものです。しかし、このような局面をチャンスと捉え、追加投資で平均購入単価を下げる「ナンピン投資」という手法があります。
一見有効な戦略に思えるナンピン投資ですが、長期投資においてはリスクとリターンをよく考える必要があります。今回は、ナンピン投資が長期投資に向いているかどうか、メリット・デメリットを交えながら解説していきます。