初心者向け:一般信用取引とは?
投資をしたい
先生、「一般信用取引」って、普通の信用取引と何が違うんですか?
投資研究家
良い質問ですね!実は「一般信用取引」という言葉自体が、特別な信用取引というわけではないんです。証券会社が独自にルールを決めている「制度信用取引」と対比して、日本証券業協会のルールに基づいた信用取引を「一般信用取引」と呼んでいるんですよ。
投資をしたい
なるほど!つまり、自主ルールではなく、協会が作った共通ルールで取引されている信用取引ということですね!PTS一般信用取引や外国株式信用取引も、広い意味では一般信用取引に含まれるんですか?
投資研究家
その通りです!PTS一般信用取引や外国株式信用取引も、取引ルールは異なりますが、日本証券業協会のルールに基づいた「一般信用取引」に含まれます。
一般信用取引とは。
「一般信用取引」とは、投資家が証券会社から資金や株券を借りて売買を行う「信用取引」の一種です。 この取引では、借りた株券の貸し料や返済期限などを、投資家と証券会社が個々に交渉して決定します。
一般信用取引には、取引場所がPTS(私設取引システム)で行われる「PTS一般信用取引」や、日本の証券会社を通じてアメリカの市場で外国株を取引する「外国株式信用取引」などがあります。後者は、日本証券業協会の自主規制規則に基づいて行われます。
一般信用取引の概要
一般信用取引とは、証券会社から資金や株を借りて、株式投資を行うことです。
証券会社から資金を借りて株式投資を行うことを「信用買い」、
証券会社から株を借りて売却することを「信用売り」と言います。
信用取引では、自己資金の範囲を超えた金額で売買を行うことができるため、
少ない資金で大きな利益を狙うことができます。
しかし、その反面、損失も大きくなる可能性があるため注意が必要です。
品貸料と返済期限の柔軟性
一般信用取引では、証券会社からお金ではなく現物の株を借りて売買を行います。そのため、通常の売買手数料に加えて、株を借りる際に「品貸料」という費用が発生します。品貸料は証券会社や銘柄によって異なり、日数に応じて計算されます。
一方、一般信用取引は返済期限に柔軟性がある点がメリットです。証券会社が保有している株を貸し出すため、基本的には返済期限は設けられていません。つまり、自分のペースで売買のタイミングを図ることができます。ただし、証券会社によっては一定期間保有することを条件にしている場合もあるため、事前に確認が必要です。
PTS一般信用取引とは?
PTS一般信用取引とは、証券取引所を通さずに、証券会社が独自に運営する私設取引システム(PTS)で行う信用取引のことです。夜間や早朝など、証券取引所の取引時間外でも取引できることが特徴です。
PTS一般信用取引を利用すれば、日中に仕事などで忙しい投資家でも、自分のライフスタイルに合わせて、より柔軟に信用取引を行うことができます。また、PTSでは、証券取引所よりも低い手数料で取引できる場合もあるため、コストを抑えたい投資家にとっても魅力的です。
外国株式信用取引とは?
「外国株式信用取引」とは、海外の企業が発行する株式を信用取引の対象とすることをいいます。
国内株式と同様に、証券会社から資金や株を借りて売買を行います。
ただし、為替変動リスクや取引時間、コストなど、国内株式の信用取引とは異なる点も多いため注意が必要です。
一般信用取引のメリット・デメリット
一般信用取引には、レバレッジ効果による大きな利益を狙える、売買のタイミングを選べるなど、多くのメリットがあります。一方で、損失が拡大するリスクや金利や手数料などのコストが発生するといったデメリットも存在します。メリットだけに注目するのではなく、デメリットもしっかりと理解した上で、自己責任のもと、慎重に取引を行うようにしましょう。